既存サービスの問題点 †
Webページの更新をチェックするアンテナサービスが実質的にはてなアンテナしかありません。
自分で設置するタイプやWindowsアプリケーションは存在しますが、複数の端末を使い分ける現在では実用的ではありません。
しかし、はてなアンテナには次のような問題がありました。
- チェック範囲をユーザ全体に合わせなければならないため、好きな範囲をチェック範囲に指定しなければならない。
たまに私的な用途でチェック範囲を指定している人もいる。
- RSSリーダーでうまく動かない
- オンラインRSSリーダーでは認証を外さないと動かない
- 更新されても通知してくれない。
- インタフェースが使いにくい
- スマートフォンで使いにくい
基本的にCSSによるスキンで対応するしかないため、カスタマイズ性に欠ける。
- 既読管理がしにくい
既読管理はブラウザごとで、それもパソコン版のWebインタフェースのみ。
それ以外からアクセスした場合は既読扱いにならない。
改善したポイント †
- チェック範囲をユーザ全体に合わせなければならないため、好きな範囲をチェック範囲に指定しなければならない。
チェック範囲はユーザごとに独立し、好きな範囲を指定できるにしました。
- RSSリーダーでうまく動かない
- オンラインRSSリーダーでは認証を外さないと動かない
認証を維持したまま動かせるようにしました。
- 更新されても通知してくれない。
更新ごとに通知をするようにしました。
- インタフェースが使いにくい
シンプルかつ操作しやすいインタフェースを実装しました。
nBookmarkのテンプレートシステム上で構築しているため、詳細なカスタマイズが可能です。
- スマートフォンで使いにくい
nBookmarkと同じインタフェースを採用しているため、スマートフォンでも操作しやすくなっています。
- 既読管理がしにくい
全体で共通の既読管理を実装し、nBookmark・nBookmark Antenna・RSSリーダいずれからアクセスした場合でも既読になるようにしました。